四季のテーブル | ![]() |
![]() ![]() |
「AM-2 アッフル餅 8個入」 ご注文はこちらへ 愛らしい形、甘み、酸味のバランスが良く、緑茶、紅茶、コーヒーに添えて。 幕末参勤交代の加賀藩士の日記に「アッフル」の文字。ペリー持参の「アッフル」とはアップル、西洋りんごの事。藩主前田斉泰公が妻女と奥向きで餅の上にアッフルをぬって食べたという史実。藩政期の和林檎と明治期西洋りんごの畑が広がっていた長町からの「アッフル餅」。 お殿様が好んだアッフル餅をアレンジ。 長町アッフル物語 〜金沢・長町武家屋敷の林檎(アッフル)と雪吊りの歴史を紐とく〜 江戸時代末期、加賀藩御近習の小川仙之助が記した「御参勤御供中日記」に「餅之上へアッフルをぬり云々」とあります。 「アッフル」とは西洋リンゴ、アップルの事であり、これが日本における西洋リンゴの初見と思われます。 維新を迎え、禄を失った旧士族を中心に国の殖産興業政策により果樹園芸へ転身し、彦三・高岡町・香林坊・片町そしてここ長町の現聖霊病院周辺はかってリンゴ畑でした。 藩政期からの和林檎の一種海棠林檎は今も高岡町の御園家に残り、リンゴの実を守るリンゴ吊りは兼六園の唐崎松に代表される「雪吊り」に形を変え今に蘇っております。 「リンゴ」は果物の王様であり、地元長町の名前の由来加賀八家の長家も「長家の林檎」と云われておりました。 ■商品名…アッフル餅 ■内容量…8個 ■賞味期限…解凍後2日以内 ■保存方法…冷凍 ※クール冷凍便での発送となります。 |
![]() ![]() |
「ひゃくまん穀アッフルじぶライスピザセット」 ご注文はこちらへ 石川県産ひゃくまん穀のライスピザにりんご入じぶ煮をトッピング 石川県産「ひゃくまん穀」を炊き上げて作った生地に金沢を代表する郷土料理じぶ煮と幕末参勤交代の加賀藩士の日記に登場する西洋リンゴ「アッフル」をトッピングした青木悦子考案長町発のご当地ピザ。 肉とすだれ麩、チーズがひゃくまん穀の炊飯米と絶妙の味にコラボ。 [セット内容] (APK-2 鴨) 大 直径21cm×2枚入 (APT-2 鶏) 大 直径21cm×2枚入 (APK-3 鴨) 小 直径11cm×3枚入 (APT-3 鶏) 小 直径11cm×3枚入 (APK-4 鴨) 小 直径11cm×8枚入 (APT-4 鶏) 小 直径11cm×8枚入 (AP-3 鴨・鶏) 小 直径11cm×3枚入×2箱 ■商品名…ひゃくまん穀アッフルじぶライスピザ ■賞味期限…2か月 ■保存方法…冷凍 ※クール冷凍便での発送となります。 |
<会社概要> 社名:四季のテーブル 住所:石川県金沢市長町1-1-17 青木クッキングスクール1F 商品表示責任者-----四季のテーブル |
☆ ご注文に関してのご注意 ☆
「 四季のテーブル 」は、百選横丁サイトからのご注文となります。
四季のテーブルのご注文はこちらから | ⇒ | ホーム/地域絞込/石川特産/特産品/四季のテーブル |
![]() |
![]() |