五 箇 山
手わざうどん・手わざそうめん
【 手わざそうめん 】 富山県南砺市五箇山一帯は、11月から4月初旬まで雪に埋もれる豪雪地帯で、 そのため気温は夏でも平野部より5〜6℃低く、また水も冷たくてきれいなのが特長の地区です。 厳寒の冬場に造られたそうめんは、腰のきいたツルッとした感じの手延一本麺です。 古来より手延そうめんは、製造後、土蔵の中で2〜3年通気性を持たせ、呼吸を促し、 熟成させたものが極上品として喜ばれています。 当社では、この五箇山手わざそうめんを熟成麺(古品)として出荷しております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
五箇山の手わざ W-G4 (五箇山そうめん) ご注文はこちらへ |
五箇山の手わざ W-GS (五箇山そうめん・五箇山そばそうめん) ご注文はこちらへ |
五箇山素麺 GT-706 ご注文はこちらへ |
![]() |
![]() |
![]() |
五箇山そうめん GT-701 ご注文はこちらへ |
五箇山そうめん GT-705 ご注文はこちらへ |
味の逸品 AI-521 (白えびうどん・ 五箇山そばそうめん) ご注文はこちらへ |
![]() |
![]() |