新 海 塩 産 業




ご注文は、百選横丁/ご当地調味料/のと珠洲塩



●○●○●○●○●○●○●○●○●●○●○●○●○●○●○●○●○●

塩は人間、動物の生命、生活には無くてはならないもの。

だからこそ、その製法にこだわりを持ち続けていたいと思っております。
能登半島の伝統的な製法は揚げ浜式塩田です。

しかし、製造は夏場の3ヶ月〜4ヶ月と大変短く天候にも左右されてしまうのがデメリットです。
私たちはその塩田を流下式に変え一年中製造が出来るようにいたしました。

揚げ浜式で出来た塩と変わらず、なおかつ純白の塩にこだわり、心をこめて作っております。

能登半島へお越しの際は是非お立ち寄りいただき、
その製法に納得していただいて、お使いいただければと思います。


●○●○●○●○●○●○●○●○●●○●○●○●○●○●○●○●○●


▽▼▽  商品一覧  ▽▼▽


    ● のと珠洲塩(一番釜) 350g

    ● のと珠洲塩三兄妹

    ● のと珠洲塩ジョイ(エンジョイ)セット

    ● のと珠洲塩5点セット


   



>

第一工程

すだれによる「流下式塩田」で海水を濃縮。約10%〜11%の濃度にあがるまで循環を繰り返します。
大体1週間〜10日前後で濃度はあがります。ここでは塩は出来ません。濃度があがった海水「かん水」が出来ます。水分のみが蒸発し、塩分は蒸発せず残りますので塩分濃度がどんどん上がります。
第二工程

荒炊き工程で「かん水」を煮詰めていきます。
とにかく沸騰を繰り返し2日〜3日煮詰めて行き濃度を20%以上にしていきます。写真のように泡が出てくるので、灰汁取りをします。
灰汁取りも、白く良い塩を作るためにはとても大切なポイントです。
第三工程

荒炊きの後、20%以上のかん水を「ろ過器」にかけ海水中の不純物を取り除き綺麗になったかん水をゆっくり炊きつめていきます。約25時間煮詰めて行きます。濃度が25%以上になる頃、結晶がどんどん出来始め、沈殿していきます。煮詰めていくと水分が減り、塩の結晶の山が顔を出します。まだこの液体が残っている状態で釜揚げをしていきます。この液体は、ニガリと呼ばれるお豆腐の凝固材として使われるものになります。海水の成分の中で塩になれない成分がこのニガリとなって残ります。ニガリ液がなくなるまで煮詰めるとお塩はかえって美味しくなくなるのでこの釜揚げのタイミングも釜焚き作業者の感に任されます。
最終工程

仕上げ炊き工程、塩の釜揚げです。トンボで塩をかき集め、塩を取り上げます。軽くニガリを切った後、ニガリ切りBOX(底がスノコ状の箱)へ移し1週間ほど寝かせ、十分にニガリが切れた頃、異物混入がないか入念なチェックをした後、袋詰めに移ります。出来上がった塩の粒は中くらいの粗さです。


<会社概要>
社名:有限会社新海塩産業
住所:石川県珠洲市長橋町15-18-11
商品表示責任者-----有限会社新海塩産業


 ご注文に関してのご注意 

新海塩産業:珠洲の塩 」は、百選横丁サイトからのご注文となります。



ご注文はこちらから ⇒ 百選横丁/ご当地調味料/のと珠洲塩

百選横丁でのお支払い方法は
「クレジットカード決済」・「銀行振込」・「後払い決済」・「代金引換」の4種類となっております。


北陸のグルメ・産地直送のご当地グルメのお取り寄せ・通販は百選横丁 北陸の隠れた銘品・特産品や美味しいものを紹介します。